ハロウィン
いつも思いついたときに記事を書き、「前にあの記事書いたけどどこ?」と迷子になるので、まとめ記事を作ってみることにしました。 読んでくださっている方も同じテーマが一か所で読めたら楽かな…? 色々まとめて、まだ書いていない記事の整理もしたいのです…
ハロウィン前に子どもたち向けの絵本の記事を書きました。 dorashima0609.hatenablog.com その際に気になっている絵本たちを書いていたのですが、追加で図書館でハロウィン絵本を借りたのでその記録です。
少し間が空いてしまいましたが、ハロウィンが終わりましたね。 もうすでにクリスマスのかわいいデコレーションに心揺さぶられています。 今年はCOVID-19の影響でイベントが各所で中止、開催されたイベントも色々工夫がされていたので、どんなものだったのか…
またまたハロウィンについての記事です。 今までは子どもたちの話でしたが、今日は大人向けです。 サンディエゴはクラフトビールが有名なのですが、 その代表的メーカーであるStone Brewingのハロウィン仕様のビールが飲みやすくておいしかったというお話で…
いよいよ来週がハロウィンですね。 記事の数からも私がハロウィンにわくわくしていることがおわかりかと思います。 先日、ハロウィンのコスチューム何にしようとたくさん妄想した記事を書いたのですが、 実際に子どもたちが着るコスチュームを買いました!
今日もハロウィンシリーズです。(結構記事が溜まってきたのでカテゴリ作りました。) せっかくハロウィンが盛んな国に住んでいるので、絵本を買って読んだら親しみが湧くかなと思って探してみました。 Targetの2Buy、Get1で3冊手に入れたのでご紹介させて…
ハロウィンが近づいてきましたね。 昨日は家族でPumpkin Patchに遊びに行ってきました! カボチャがたくさん置いてあるだけでなく、トウモロコシ畑の迷路、トラクター乗車、フードワゴンなんかもあって盛りだくさんで楽しかったというお話です。
息子氏が4歳になりました! 今年は飾りつけのリクエストを聞いてみると「ナイトメアビフォアクリスマス」とのこと。 ハロウィンシーズン、しかもアメリカにいて良かったとこんなにも思うことはありませんでした。 ちまちまと自分で作ったものもあるので、紹…
10月になりました。 我が家では息子氏と私の誕生日が一番のイベントですが、 アメリカの10月といえばハロウィンのイメージです。 残念ながらイベントは軒並み中止のようですが、 せっかくならハロウィンやりたいよなぁ…ということで着せたいコスチュームを載…