ちょぼちょぼ育児@アメリカ

ちょぼちょぼ育児@アメリカ

2019年にアメリカへ引っ越し、2020年に2人目を出産しました。二人育児、アメリカ生活について主に書いています。

【子育て】1歳以降の育児記録なら"3年おやこ日記"がおすすめ

以前、0歳児の育児記録に"ジブン手帳"がおすすめという記事を書きました。
必要な情報を全て書くことができて使いやすいので、息子氏もお嬢も0歳はジブン手帳です。

 

息子氏が1歳の時もジブン手帳を使っていたのですが、内容が細かすぎてもう少し大まかな記録がいいなと感じました。

2歳、3歳と別の記録方法を使ってみて、"3年おやこ日記"がおすすめだよというお話です。

 0歳の育児記録には"ジブン手帳"がおすすめ

 以前の記事にも書きましたが、0歳児の育児記録には"ジブン手帳のDIARY"がおすすめです。

 

dorashima0609.hatenablog.com

 

見開き1ページに1週間分記録でき、日々のスケジュール、食事、タスク管理などが行えます。

年間ページや他のページを活用することで、小児科医への確認事項リスト、出産祝い等プレゼントの管理も行うことができます。

私の使い方は上記のリンクに詳しく書いてあるので、よければ見てみてください。

 

 

 

1歳以降は育児記録の内容が変わる

"ジブン手帳"でなくてもよくなった理由

息子氏の時は1歳の時も"ジブン手帳"のDIARYを使っていました。

ところが、1歳を過ぎると0歳の時よりも記録する情報が少なくなりました。

主な理由は以下の4点です。

  • ジーナ式ネントレのおかげで生活リズムが整っている。
  • 母乳もミルクも卒業して授乳記録が必要なくなった。
  • 離乳食から幼児食に変わり、量や食材を管理する必要性を感じなくなった。
  • 体調の急な変化がないため、細かく様子を記録することがなくなった。

1年の途中で記録するものを変えたくなかったので、途中で新しいものは買わなかったのですが正直0歳の頃の半分くらいで終わっています…。

f:id:dorashima0609:20200923163433j:image

 

ウィークリー手帳に挑戦するも挫折した理由

1歳の反省を踏まえて、2歳の時にはウィークリー手帳で記録をつけました。

シンプルに予定とその日のできごとを記録したかったので、マンスリーページとウィークリーページ(見開き1ページに7日分の枠がついているタイプ)のみの手帳を選びました。

ここで今までは育児記録でしたが、育児日記に変わりました。

 

シンプルなので、まずはマンスリーページを見返したときに「この日に○○ちゃんと遊んだんだ」、「実家にこんなに帰ってたっけー?」とわかりやすいです。

ウィークリーページは、スケジュールなどはなくその日のできごとが文章のみでしっかり書いてあるので、

「あー、こんなことあったなぁ」「息子氏はこんなこと話していたなぁ」とついつい読み込んでしまいます。

かなり良かったのですが、ずぼらな私は途中で挫折してしまい、今でも完成していません。

Twitterや旦那氏へ日常報告するLINE画面をスクショして残してあるので、そのうち書きうつします…そのうち…

f:id:dorashima0609:20200923163457j:image

 

私がウィークリー手帳を途中で挫折してしまった主な理由は以下の3点です。

  • 一緒にお出かけがしやすくなり、家にいる時間が減った。
  • マンスリーとウィークリーが離れているので、二か所に書く手間が地味に嫌だった。
  • ライフイベント(国内・海外引越、二人目妊娠)が重なり、後回しになった。

 

 

 同じデザインのものは売っていないのですが、これが一番近いです。

 

3年間の成長を一気に振り返ることができる"3年おやこ日記"がおすすめ

3年日記のすすめ

3年間試行錯誤してきた育児記録ですが、ここで新たな選択肢"3年日記"が浮上します。

母が複数年日記を使っていて存在は知っていたのですが、

今までは自分自身のものでも手帳を使っていたので候補にありませんでした。

 

複数年日記を調べると、3年、5年、10年が出てきます。

キャラクターもの、育児日記用、ほぼ日なんかも出しています。

 

 

 

 

ほぼ日手帳 2021 手帳本体 おおきいほぼ日5年手帳(2021-2025)

ほぼ日手帳 2021 手帳本体 おおきいほぼ日5年手帳(2021-2025)

  • 発売日: 2020/09/01
  • メディア: オフィス用品
 

 

 

実際に店舗で各日記の書き込み量とかを見てみたのですが、

これから幼稚園に入園と家庭で過ごす時間が減るけど、まだまだ親が見守る今の時期は3年日記くらいの書き込み量がベストじゃないかなと考えました。

あとは、いきなり5年や10年に挑戦して挫折するリスクも考慮しました。

 

さらに、息子氏の3年間をまとめて振り返ることができます。

まだまだ短い期間での成長が著しい時期だからこそ「1年でこんなに成長したんだなぁ」と振り返れたら感慨深いのでは…?うっかり泣いてしまうのでは…?

と妄想でモチベーションをあげていたところ、ベストタイミングで"3年おやこ日記"が発売されました。

 

インスタグラマーきなこさんとのコラボ商品"3年おやこ日記"

"3年おやこ日記"とは、株式会社学研ステイフルがインスタグラマーのきなこさんとコラボして発売した育児日記です。

 

kodomotokurashi.com

 

きなこさんのインスタグラムはフォローさせていただいているのですが、

暮らしや育児の素敵なアイディアがたくさんあるのでみてみてください。

tuduru.jp

 

日々の日記以外も充実した"3年おやこ日記"がおすすめ

"3年おやこ日記"を1年弱使ってみておすすめできるポイントが3つあります。

  1. 日付が空欄なのでいつからでも始められる。
    1月1日から、○歳のお誕生日から…などご自身のタイミングで思い立ったらいつでも始められます。
    私は、息子氏が10月生まれで今までの育児記録が10月はじまりだったので、統一するために10月1日から始めています。

    また、お子さんが何歳何か月なのかを書く欄がある点が地味ですが気に入っています。

    f:id:dorashima0609:20200923163528j:image

  2. 一日数分で書ける量なので、コツコツ続けやすい。
    かなり細かい行が7行あるので、大きな字でざっくり書いてもいいと思います。
    私は、その日の起床時間・就寝時間とできごとを書いています。
    書き始めてしまえば5~10分程度で終わるので、子どもが寝たあとや朝活動する前なんかにサッと書けるのが嬉しいです。

  3. 日記以外の子どもの成長を記録するページが充実している。
    成長の記録、言葉の記録、3年後になりたい自分や行きたい場所、欲しいものを書く夢の記録が日記以外に書き込めます。

    私が気に入っているのは、成長の記録です。
    身長・体重の他に、好きな食べ物や遊び、苦手なものなどを半年に一回書き込めるのです。
    まだ1年なので二回ですが、息子氏にインタビューしながら書く時は少し特別な時間です。

    f:id:dorashima0609:20200923163551j:image

    このブログでもたまに息子氏語録を書きますが、言葉の記録を書く欄もたくさんあって、かわいい言い間違いや初めて話した言葉などを忘れず記録できる点も好きです。

    f:id:dorashima0609:20200923163613j:image

 

 

 

まとめ

"3年おやこ日記"を書き始めてからもうすぐ1年が経ちます。

息子氏の赤ちゃん返り第二波中にだいぶ書けない日が続いたのですが、

現在記憶とカメラロール、Twitterに頼りながらちまちま作成中です。

 

3年書き終えるのはまだまだ先ですが、まずは4歳のお誕生日の前に読み返すのが目標です!

プライバシーポリシー お問い合わせ