ちょぼちょぼ育児@アメリカ

ちょぼちょぼ育児@アメリカ

2019年にアメリカへ引っ越し、2020年に2人目を出産しました。二人育児、アメリカ生活について主に書いています。

【子育て】私がモンテッソーリ教師あきえさんに「信じる子育て」されている気持ちになった

ここ数日、頼まれた仕事が重なって個人的繁忙期でした。

やっと山場を越えたので、先日読んだモンテッソーリ教師あきえさんの本を紹介させてください。

 

 

家事・育児をしながら在宅仕事をする難しさ

COVID-19の影響でStay-at-Home Orderが出てから、在宅でできる簡単な仕事を受けています。

前職の経験を基に業務サポートなどの案件を日本から受けていて、ほとんどが単発なので、月のほとんどは育児をしています。

たまーに運よく案件を何個かいただけると個人的繁忙期になります。

 

育児・家事をしながら時間を見つけてはやるのですが、出勤も退勤もないので時間管理が難しいですね…(私が下手なだけかもしれない)

フルタイムで勤務しながら子育てしている方たちのすごさを日々感じています。

 

モンテッソーリ教師あきえさんの"モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て"を読みました

子育てに悩んだときにそっと道しるべを示してくれるモンテッソーリ教師あきえさん

以前、息子氏との接し方に悩んだときに、活用していたのがモンテッソーリ教師あきえさんのVoicyです。

dorashima0609.hatenablog.com

 

他にも多くのSNSで発信されていて、私は最初はInstagram(ここが一番有名かな?)で知りました。

montessoriakie.com

 

主に子どもとの接し方を投稿されているのですが、「こういう場面ではこうしたらわかりやすいよ」と具体的に書かれていて実践や応用しやすいです。

関わり方の根本などの投稿にはハッとさせられたり、スッと腑に落ちることも多く、悩んでいた時期に気持ちが軽くなったこともありました。

f:id:dorashima0609:20210130181640j:plain

 

そんなあきえさんが先日本を出版されたと…!

というか発売日が決まってすぐにAmazonでKindle版を予約しました。

 

2時間で一気読みした結果、気持ちがちょっと前向きになりました

小説でもないのに一気読みできる育児本

予約注文しておけば、発売日に勝手にダウンロードしてくれるKindleアプリ。便利。

 

 

 

この日のタスクをダッシュで終わらせ、寝る前の2時間で一気読みして特典の音声まで聴き終わりました。

これは決して本の内容が薄いとかじゃありません。

むしろ内容はモンテッソーリ教育を基にした子育てへの考え方から、具体的にどうやって接していくのか、日常でのお悩みへの対処法までととっても充実してました。

f:id:dorashima0609:20210130181710j:plain


 

Voicyを日ごろ聴いているせいかもしれませんが、文章があきえさんのお話を聞いたり、もはや自分が悩みを相談して対話しているような感覚で読み進められたのでサラッと読めました。

これ、「モンテッソーリ教育ってよく聞くけどどんなもの?」という方への入門本としてこれは良いんじゃないのか…!?

 

"育児"本を読んだはずなのに、私が信じてもらったような気になった

「いっぱい読んだよ!」と誰かに言えるほど多くを読んだわけではないのですが。

なんとなく育児についての本は「こうであるべき」を教えてくれるけど、

「たしかに良いと思うけど実際はむずかしいよな…」、「この本に書かれていることができない私はダメだな…」と読み終わった後に、少しだけ心に暗い気持ちを持ってしまいがちです。

 

ところがこの本、そんな私たち実際の子育てで悩んでいる保護者に対して、随所に「でもうまくいかないことってありますよね」「うまくいかない日があっても大丈夫」といったメッセージがちりばめられています。

f:id:dorashima0609:20210130181747j:plain


 

タイトルにも書きましたが、まるで私たち読者があきえさんに"信じる子育て"されているようなそんな気持ち。(勝手に子になっちゃだめ)

子どもとの関わり方のヒントを教えてもらうだけでなく、

「そっか、前にやろうと思ってできない時に落ち込んでいたけど、少しでも自分を変えたことに意味があるんだからまたやればいいんだ…!」

と自己肯定感を高めてもらいました。

 

具体的な例(しかもかわいい漫画付き)があるのも嬉しくて、

「なるほど…こういう時はこう対応するといいのかもしれない。てことは似たようなあれもこの方法が使える…?」

と自分の中で発展させながら読めました。

 

私自身としては、まずは2つ意識してみようと思います。

  • 手出し口出しをせずに子どもたちを見守る
  • 子どもたちの思いを受け止め、共感する

f:id:dorashima0609:20210130181813j:plain
 

 

まとめ

合える距離に家族や友人がいない今、誰かに自分を肯定してもらえるのがとても心に染みました。

海外にいる私に限らず、COVID-19の影響で人と会うことが少なくなっている保護者の方が読んだら「良かったなー」と思えるんじゃないでしょうか。
 

とはいえ、育児・家事に追われているとなかなかゆっくり読書する時間もないですよね。

もし何か悩んでいることがあれば、Voicyで似たお悩みのお話だけでも聴いてみてください。

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ