ちょぼちょぼ育児@アメリカ

ちょぼちょぼ育児@アメリカ

2019年にアメリカへ引っ越し、2020年に2人目を出産しました。二人育児、アメリカ生活について主に書いています。

【子育て】お友達との関わり方から息子氏の成長を感じた日

最近、記事のURLを変更したところ、今まで付けていただいたスターが消えてしまいました。

せっかく付けていただいた方々、すみません。

 

息子氏の新年度が始まって1ヵ月が過ぎました。

前年度はたったの2週間で外出禁止令が出てしまったので、あの時よりも様々な場面で成長を感じているというお話です。

 

 

Preschoolが始まって1ヶ月経った息子氏の変化

言語

・先生の指示が簡単なものなら理解できているっぽい。

・自宅で過ごしているときにも英語が出てくるようになった。

(「Oops!」、「What's!?」、「No! Go away!」、「Clean up」、「Come on! Let's go!」、「Good job☆」など。あとなんかお人形遊びの時にもぶつぶつ言ってる。)

・各アルファベットから始まる単語がわかるようになってきた。

(「A」は、Alligator、Apple、Antなど…しかし、字面ではなく絵で覚えてそう。)

・フォニックスを習い始め、自宅で披露してくれる。

・「先生がこう言ってた。だからこう言ったの。」など英語しか話さない人と会話したような話をしてくる。

・聞いたままに発音するから、うますぎてこちらが聞き取れない。そしてイライラされる。

・言葉を聞いたままに捉えているから、こちらの発音が悪いと同じものだと認識してくれない。(特に人物名。)

 

社会性

・自分から「今日は何した」とできごとを話してくれるようになった。

・今までは「自分が何をして遊んだ」など、自分の話中心だったが、「○○と何して遊んだ」とお友達が出てくるようになった。

・「○○と△△が喧嘩してるのみて、悲しかったの」と、自分が関係ない喧嘩で何かを感じている様子。

・「明日は○○来るかな?」、「△△のお誕生日はいつ?」とお友達を気にするように。

・先生やお友達の保護者に手を振って挨拶したり、たまに話しかけるように。

(恥ずかしいからとジェスチャーのみがほとんど。)

・お友達の保護者がいる前でも、大きな声でお友達を呼んだりできるようになった。

(今まで喋らな過ぎて、とても大人しい子だと思われていた。)

・「戦いごっこして、お友達は叩くけど真似っこしかしなかったの」とお約束を守っているアピール。

・お弁当の完食率が徐々に上がっている。日本のお弁当グッズは偉大です。近所にダイソーあってほんと良かった…

 

 

 

 

 お友達とトラブルになった時の息子なりの対処方法

 ①お友達同士が目の前で喧嘩を始めた時

これはとにかくスルーしてました。

軽く手が出る喧嘩をしている横で、淡々と一人で遊んでいる息子氏。

 

②遊んでいる途中でお友達が怒り始めた時

一緒に遊んでいてお友達なりのルールに息子氏が沿っていないと怒り始めてしまいました。

お友達が最初にルールを提示して遊んでいたわけではないので、

確かに息子氏に非はないのですが、怒られてもそのまま一人遊び続けます。

とってもマイペース。

 

③お友達に自分の物をとられた時

息子氏が自分で拾った石を横から取られてしまいました。

"怒るかなぁ?"と手が出たら止めようと遠くから見ていたんですが、

お友達に近づいて何度も「これは息子氏が拾った石だよ。息子氏の大事だよ、返して!」と説得を試みる息子氏。

 

"おぉ…!そんな技持ってるのか…!"と感心しましたが、返してもらえません。

大人からしたら(石なんて…)と思いますが、子どもたちにはとても魅力的なようです。

"どうするのかなぁ…今度こそ怒るかな?諦めるか?"と思っていると、

近くの別の石を拾って「ほら、これも変わった石だよ。こっちあげるから返して。」と交渉して返してもらいました。

結果的に2人とも怒らず泣かずに穏便に解決。わが子ながら見事でした。

 

お友達とのトラブルをどこまで見守るべきなのか模索中

今のところ大きなトラブルはなく、基本的には仲裁も声かけもしてません。

最近は息子氏なりに考えがあることを感じる場面が多いし、子どもたちの世界があるのに、そこに私が「こうしなさい」、「こうしちゃダメ」と口を挟むのはなぁ…と眺めるばかりの私。

 

お友達の保護者の方々は、「返してあげなさい」と声かけしたり、「うちの子がごめんなさい」と些細なことでも代わりに謝ってくれます。

一応「怪我したり、させたりするようなことさえしなければ大丈夫ですよー気にしないでください」と我が家の方針はお伝えしているのですが、

他の方々が、トラブルにならないように声かけを一生懸命やっているのに、見ているだけなのはいいんだろうか…と正解がないだけに少し悩ましいです。

 

まとめ

英語は覚えるのも早いけど、忘れるのもあっとゆうまだそう。

あと一年後には帰国なので、帰ったら英語は忘れちゃうのかー

と思いつつ、英語で話すことや自分とは背景が違う人たちと話すことへのハードルは下がったままでいて欲しいなと思います。

 

今まで集団生活は皆無だったので、お友達と喧嘩したり、先生たちとお話することによって社会性はどんどん成長して欲しいです。

まずは仲良しのお友達以外のお友達や先生へ声を出して挨拶して欲しいな…

 

またそのうち記録したいと思います。

プライバシーポリシー お問い合わせ