ちょぼちょぼ育児@アメリカ

ちょぼちょぼ育児@アメリカ

2019年にアメリカへ引っ越し、2020年に2人目を出産しました。二人育児、アメリカ生活について主に書いています。

【子育て】電車好きな子が文字や数字に興味をもつ絵本

息子氏は、電車が大だいだい好きです。

特に男の子には、電車が好きな子は多いのではないでしょうか?

 

そんな電車好きなお子さんが、文字や数字に興味をもつ、

興味がなくても楽しめる絵本があるのでご紹介します。

 

なぜ電車はあんなにも息子氏を魅了するのか?

以前、おすすめのアプリを紹介した記事にも書きましたが、息子氏は電車が大好きです。

(電車好きのお子さんには「とれまる」おすすめです。)

 

dorashima0609.hatenablog.com

 


 

おしゃべりを本格的に始めたのは2歳半頃でしたが、

電車を見つけては「で!で!」と言い始めたのは1歳過ぎでした。

 

スマートTVでYoutubeをみているのですが、

1歳頃に、毎日ひたすら電車が通過するだけの動画を何度も何度も見ていました。

飽きるまでとことん見る性格は私譲りですが、付き合う親がいかに大変かを思い知りました。

youtu.be

 

なぜ、そんなにも電車が好きなのか?

私自身も幼少期にプラレールが好きだったし、

父が鉄道会社に勤めているため身近に感じていますが、大好きな理由は謎です。

本人に聞いてみると「好きだから!」と、まるでどこかの登山家のような回答しかかえってきませんでした。

 

電車好きから伸ばす「でんしゃじてん」シリーズ

少しだけ通っていたモンテッソーリ教室で、

「好きなことを伸ばして興味を広げるのは良い。」と教わりました。

電車関連のおもちゃも、なるべく色々な遊びができるように

プラレール、シールブック、キューブパズル、パズル、レゴなどがあります。

 

電車の絵本も買ったり図書館で借りたりしてかなり読みました。

大好きな電車のものだと息子氏の食いつきも違うので、私も嬉しくなってしまいます。

 

2歳を過ぎておしゃべりが増えてくると、文字や数字にもそのうち興味を持つかなと思い、年齢を重ねても長く読める本が欲しいと思いました。

そんな2歳のクリスマスに視覚デザイン研究所の発行している「でんしゃじてん」シリーズがサンタさんから届いたのです!

f:id:dorashima0609:20200424165311j:image

※「ABCのでんしゃじてん」はアメリカに引っ越す前に買い足しました。

 

「あいうえおのでんしゃじてん」

日本全国の電車が、50音に関連のあるページに載っています。

その音に関連する電車のイラストと、どこを走っているのか日本地図で書かれています。

絵本内にたくさんの電車があるので、いまだに名前と場所は覚えられません…。

文字の形と書き順が、線路とそれぞれのページに出てくる電車で描かれているのが個人的にとても好きです。

(止めるところは車止標識がついているのも芸が細かいです…)

 

 

 

 

 
「かずとすうじのでんしゃじてん」

一番最初は、ひらがなと同様に1~10までの数字に関連した電車のイラストが描かれています。
下の虹色の線路を走る貨物列車の貨物が、少しずつ増えていくのもかわいいです。

これ以外にもたくさん遊べるページがあり、掲載されている電車の数もまた多いです。

  • 1~100両まで電車を数えながら、絵探しをするページ
  • 電車に関連する仕事にまつわる数字を紹介するページ
  • 数字のついた電車を紹介するページ

 

 

 

「ABCのでんしゃじてん」

こちらも同様にまずはA~Zに関連する電車のイラストが描かれています。

電車だけでなく、AならAで始まる単語がイラストと共に描かれているのが面白いです。

この本は、他の2冊よりさらにコンテンツが充実しています。

  • 電車に関連する場面や日常生活で、どのような英語が使われているのか紹介するページ
  • その他コラム(数の数え方、色の名前、速さの違いによる電車の呼び方、カレンダーの読み方、家族の呼び方など)

もはや電車関係ないですが、言葉を吸収し始めたお子さんにはとても楽しいと思います。

 

 

 

 

息子氏が文字や数字に興味をもつまでの過程(2歳~3歳半)

本の背表紙には、「2歳から一緒に読み、5歳から一人で読む」と書いてありますが、

実際に我が家の息子氏が、この絵本をどのように楽しんでいたのか紹介します。

この絵本のみのおかげではないでしょうが、徐々に文字や数字に興味を持つ様子がわかり、同じ絵本なのに読み方が変わっていくのが私も楽しいです。

 

2歳過ぎ
  • 絵本にのっている電車を「これ」と順番に指さし、大人が電車の名前を読み上げていました。
  • 字の形を大人が手を持って一緒になぞるが、あまり好きではありませんでした。 

 

2歳半
  • 「かずとすうじのでんしゃじてん」の絵探しページにハマり、繰り返し順番に探していました。
  • 数字の形を自分でなぞり始めましたが、適当にぐちゃぐちゃとなぞっていました。
  • お喋りがかなり上手になりましたが、「あいうえおのでんしゃじてん」は読む機会が少なかったです。

3歳
  • 引き続き「かずとすうじのでんしゃじてん」の絵探しページが大ブームでした。
  • 数に興味をもち始め、大人の真似をして1~10を数えるようになりましたが、順番はめちゃくちゃで言える数字も少なかったです。
  • アメリカに引っ越してから英語に興味をもち、「ABCのでんしゃじてん」を読みながら「この字はこないだあそこでみた!」などとアルファベットの形を認識し始めた様子が出てきました。

 

3歳半
  • アルファベットは大文字小文字全て(A~Z)認識していて、どこかで英語を見つけると順番に読み上げたりします。
  • 色や動物などの名前を、いくつか日本語と英語両方で言えるようになりました。
  • 数字は1から20まで数えられますが、なぜか11~20は英語でしか数えられないです。
  • ひらがなに興味を持ち始め、一緒に「あいうえおのでんしゃじてん」を読みながら「"あ"は何の"あ"?」と聞いてきます。
  • ひらがなは"ん"だけ認識していて、「これはなんて読む?」と聞くと答えられます。

 

まとめ

絵本にたくさんの電車が登場し、まずは文字や数字に興味がなくても読むだけで楽しめます。

何度も読むうちに自然と文字や数字に興味をもってくれると嬉しいですよね。

電車好きのお子さんに是非見せてあげてください。

 

今回の記事を書くにあたって調べていると、

2020年3月に新しく「カタカナせかいのでんしゃじてん」が発売されていました!

これは帰国したら絶対買わなければ…!

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ